獣医師養成確保修学資金給付事業に係る獣医修学生の募集について(募集終了)
(2024年06月13日)
将来、岐阜県で県職員の獣医師または産業動物の獣医師として就業を希望する獣医学を専攻している学生の方に、卒業まで修学資金を給付します。
出身地は問いませんので、業務に興味のある方は、ぜひご応募ください。
1 給付額
国立大学の場合は、10万円/月
私立大学の場合は、18万円/月
2 給付対象者・給付期間
岐阜県内で県職員の獣医師(家畜衛生・公衆衛生)または産業動物の獣医師(県職員(家畜衛生に限る)、市町村職員、農業共済組合、産業動物診療施設等)としての就業を希望する獣医学を専攻している学生に、卒業までの間、修学資金を給付します。
3 対象人数
若干名 (出身地は問いません。)
原則、4〜6年生が対象ですが、1〜3年生でもお申し込みは可能です。
申込み年度の4月分から給付します。
4 給付の要件
岐阜県内で県職員の獣医師または産業動物の獣医師として一定期間(※)獣医師業務に従事すること。
※ 一定期間:月額給付額が10万円の場合は、給付期間の2分の3
月額給付額が18万円の場合は、給付期間の3分の5を乗じた年数
5 申込み方法
応募締切 令和6年7月29日(月) 当日消印有効
(1)持参による申込み
午前9時から午後5時までに、岐阜県獣医師会に提出してください。
(2)郵送による申込み
封筒の表に「修学資金申込」と朱書きし、必ず「書留郵便」により岐阜県獣医師会に提出してください。
(3)申請に必要な書類
@ 獣医師養成確保修学資金給付申請書(別記様式2号)
A 大学の学長または学部長の推薦書(別記様式3号)
B 小論文
C 健康診断書
D 戸籍謄本
E 学業成績証明書
F 主たる家計支持者の収入を証明する書類
出身地は問いませんので、業務に興味のある方は、ぜひご応募ください。
1 給付額
国立大学の場合は、10万円/月
私立大学の場合は、18万円/月
2 給付対象者・給付期間
岐阜県内で県職員の獣医師(家畜衛生・公衆衛生)または産業動物の獣医師(県職員(家畜衛生に限る)、市町村職員、農業共済組合、産業動物診療施設等)としての就業を希望する獣医学を専攻している学生に、卒業までの間、修学資金を給付します。
3 対象人数
若干名 (出身地は問いません。)
原則、4〜6年生が対象ですが、1〜3年生でもお申し込みは可能です。
申込み年度の4月分から給付します。
4 給付の要件
岐阜県内で県職員の獣医師または産業動物の獣医師として一定期間(※)獣医師業務に従事すること。
※ 一定期間:月額給付額が10万円の場合は、給付期間の2分の3
月額給付額が18万円の場合は、給付期間の3分の5を乗じた年数
5 申込み方法
応募締切 令和6年7月29日(月) 当日消印有効
(1)持参による申込み
午前9時から午後5時までに、岐阜県獣医師会に提出してください。
(2)郵送による申込み
封筒の表に「修学資金申込」と朱書きし、必ず「書留郵便」により岐阜県獣医師会に提出してください。
(3)申請に必要な書類
@ 獣医師養成確保修学資金給付申請書(別記様式2号)
A 大学の学長または学部長の推薦書(別記様式3号)
B 小論文
C 健康診断書
D 戸籍謄本
E 学業成績証明書
F 主たる家計支持者の収入を証明する書類